7月に入り 絶賛 昼間は酷暑祭りなので エアコンのある部屋で 身体をいたわっているのだが 夜になると多少 気温も下がり 活動するにはいいかもと 7月3日深夜11時40分 鉄カブを駆る ここは豊明市のドン・キホーテ 他の街にあるドンキーと違い 大通りからだと なんだか入りにくい場所なので 1回も来訪... 続きをみる
GN125Hと鉄カブ忘備録!の人気ブログ記事
-
-
6月28日 お昼近くになるとエアコンを使っていても 室内温度 28度超えと 中々 厳しい暑さが続く 今日は 午後2時に 山間の倉庫で所用があり 片道60Kmもあるので 軽トラで行くと 往復のガソリン代が約2000円近く掛るので ここは 節約のため 鉄カブで酷暑 炎天下の中 ミニツーリングを敢行した... 続きをみる
-
11月の月末に 幸田町のトライアルで カセットコンロの カートリッジボンベ3本組 387円税込みを合計3セット 9本買った 12月26日現在 そのボンベの残りがあと2本になったので また 買いに行かなきゃと 色んなお店を見ているが 3本セットだと軽く400円を超えていて 中々 手が出ない そんな... 続きをみる
-
昨日ポチッた この高圧洗浄機が 本日届いた! 類似品は数多くあるが こちらの商品 中々 口コミ評価が良いので中華でも多少安心かと思い これにした カタログではバッテリーは1個のセットだが 口コミを見ると 皆さん バッテリー2個あるじゃん ラッキーみたいな口コミが躍っていた! たしかに2個 付属で ... 続きをみる
-
7月8日 深夜雨が降って 朝は少し涼しく感じる日 山間の倉庫に所用が出来て 早朝5時30分 鉄カブで自宅を出た 前回紹介した 豊田市小原地区にある 田んぼの中の無人販売店 この私道を車で進入したら 方向転換が出来ないので 路駐が必須な 無人販売店だ イノシシ 鹿などの食害を防止するネットの扉を 自... 続きをみる
-
いよいよ ここから 皆さんも興味ある シール交換です このシールを外して 着けるだけなんですが、難易度が高い作業です 事前に用意が必要な治具は ホームセンターで手にはいります 全ネジが切ってある 長いボルト状の棒と 差し込む相手のナットの頭が12mmのため ちょっと無いと思います ですが安心してく... 続きをみる
-
GN125H 中華スズキではあるが、満足できる相棒である! さて購入当初より 漏れ始めた フロントフォーク 左右のオイル漏れ・・・・ 最近特に激しくなり いよいよ シール交換にチャレンジを試みた! GN125も涙に暮れてるぜ! 昨年 秋にチャレンジしようと ユーチューブやブログでの交換方法と パー... 続きをみる
-
ツインバード社製の5.5K全自動洗濯機2020年製造 中古を手に入れた いざ 使えるかをテストしたら 洗濯槽裏からの 盛大な黒かび 浮遊ゴミが 洗濯槽内に うわ~っ!!気持悪~と声が出るくらい 出てきた 何度 水の入れ替えしても 収まらないので 一代決心をして 洗濯槽 分解 クリーニングをすること... 続きをみる
-
1ヵ月前に 豊川市の個人宅で 使われていた イナバ物置を もらい受ける事になり はるばる 出向いて 解体/移動/当方の倉庫に移築となった 大きさは 幅190Cm 奥行100Cm 高さ190Cmと中型~大型に属する 外板は塗装が白濁しており 触れると手が真っ白に汚れる状態 屋根が一番 劣化しており ... 続きをみる
-
最近 どこの街でも 出店ラッシュしている フェルナ 特に普通のおにぎりが49円税抜きと 圧倒的な安さで 非常に 助かっているが・・・・ 2個一で 爆弾おにぎり 100円税抜を堪能していた この ベスト アイテムが・・・・ 悲報! 4月13日 フェルナに立ち寄って さて また 爆弾おにぎり します... 続きをみる
-
-
ユーチューブで 靴底修理のハックトリックの動画を見ていて・・・! 未使用だが 10年放置していて 接着ボンドが劣化して パッカンと見ごろに 靴底が取れた 安ものスニーカーで参考にして修理をしてみることにした ガソリン+発泡スチロールで なんだか強力な接着パテが作れそうだ(日本語字幕がなくて分からな... 続きをみる
-
前回のブログで鉄カブで倉庫への下りで イナバの物置を施工も目的だったが こちらのホンダ ジャイロキャノピーに関しての作業も目的だった こちらのジャイロ用の大型BOX これだけでも価値があるので 外して清掃し個人売買に出品しょうと倉庫に来たのだ 車体フレームに専用の固定金具などがあり 勉強になった ... 続きをみる
-
2月27日 晴れ! 午後からは爆風が吹く日となった! 午前中 事務所の片付けなどして 午後から 暇になった 午前中の天気は まだ風は強くはなく 晴れて気持ちの良い日となった お昼ご飯を食べて 動画で100均釣り具など見ていたら タイトルで 幸田のトライヤル釣り具があってみてみたら ホームセンター兼... 続きをみる
-
話は前後するが 手に入れた時点で ロービームの玉が切れていた ネットでしらべると 簡単な方法ときちんとした方法があるみたいだ いずれにしても 初見だと まず 難しい部類になるバルブ交換となる で 余談だが ベンリィ50でブログを検索すると かなりの高確率で 電球玉切れ しかもロービームのみとかが ... 続きをみる
-
前回 見事に靴底がパッカンとなったスニーカーの補修DIY コーキングで接着を試みた! それから2日後となる本日 テープをはがしてみる お~っ うまく張り合わせで来ている感じ 左面 いい感じ 後面もいい感じ でも 正面 一番接着が難しい個所 残念! スキマがかなりある これは 室内が12度くらいと... 続きをみる
-
9月22日 午前中半田市で仕事がありその帰りに そうだ 亀崎にトライアルあったよな?と寄り道をする ゲットした商品は! カセットガス 3本パック 387円税込み 他店より少しだけ安かった! で 今年の6月にドン・キホーテ―で4L缶 車のオイル1972円税込みだった カストロールの 定番オイル なん... 続きをみる
-
遥か遠くまでAZだ! 複数の独立した店舗のスーパーセンターは良くあるが1つの建物で ここまで巨大なのは全国的に見ても珍しいのではないのだろうか? 鹿児島には 巨大なホームセンターと言うかスーパーセンターがある 鹿児島へ行くたびに 行きたかったが なにしろ鹿児島の家から片道80Kmもあり 帰路の途中... 続きをみる
-
早朝7時から ベンリィ50プロを軽トラに乗せて いよいよ 不調個所 調査と修理に臨んだ まずは 加速がマイルド 及び 最高速が45kmしか出ないの調査 駆動系を調べてみる まずはサイドスタンドを外す 次に樹脂カバーを外すと 金属製のクランクカバーが現れた! 2重構造になっているので なんだか 贅... 続きをみる
-
段ボール140Cmサイズ 結構大きなサイズとなる中は着古し衣類で 6Km程度はなれた古紙問屋に捨てに行こうと思って いつもは車で行くのだが 昨今のガソリン高騰 もし ベンリィに乗れば スクーターで捨てに行こうかと 本日積載テストした さすが プロと言われるだけに 巨大な荷台が しっかりと 140C... 続きをみる
-
2018年9月に1000Km走行の中古として購入したGN125H あれから3年6か月となる2022年2月2日現在 GN125Hの現状 総括をしてみる 3年6か月で走行は7681Kmである 冬場は当然ながら走行も少なくなるので 年間の距離は伸びないが はやり お遊びのみの使用の大切にしている相棒であ... 続きをみる
-
-
ホンダ パル 原付1種 2スト ジャンク 4000円で個人間で買いました 前の所有者 説明によると エンジンは一応掛かり 走行も敷地内でとりあえず走行出来た ただし キャブ調整が必要で エンジン暖まった後の再始動がかなり困難 またカウル割れ多数とお決まりのシート破れひどいとありました これは汎用... 続きをみる
-
5月14日 まんまるお月さん なので たぶん大潮と釣りには最高なタイミング 昨年は うだうだとして 釣りに行かなかったが 今年は健康のためと 安く暇をつぶすため またも カヤックフィシングに出かけた(AM4時頃) 支度を終えると5時頃 まずは対岸の護岸へ漕ぎだす 満潮・・・・この護岸は 新舞子釣り... 続きをみる
-
前回 1000円以内ではま寿司でランチを堪能した その時に 4月30日まで この様な太っ腹な クーポン券をもらった でも ついつい 後回しになり 最終日となる4月30日 再び はま寿司へ来訪した 午後2時と昼時を避けたが さすがクーポン最終日なので 結構 お客で店内は賑わっていた まずは 100... 続きをみる
-
レッッ4中古を手に入れて1年ほどだろうか 購入当時から グリップはべたついていた 冬場は手袋をするので 問題はないが これからの季節から秋までは 素手で握るので 交換を考えた なんどかバイクやで見るが 1500円程度掛かる ネットで探しても 送料が掛かるのでやっぱり1500円程度掛かる う~ん ど... 続きをみる
-
ローソン盛りすぎキャンペーン第2弾となる 今回の商品2点 深夜のローソンに行きゲット まずはサンドイッチ・・・・・ 税込279円でポテトサラダサンド1枚追加とボリュミーな内容 大好きなポテトサラダとレタス入りたまごサンド 美味そう! もう一つは惣菜パンであるが 税込み181円と中々 お高いでも・・... 続きをみる
-
-
午前中の仕事を終えて軽トラの荷台が空いたので ギアオイルを交換してみた レッツ4で一度 経験しているので 準備もばんたんだ! ギアオイルはホンダ純正E1 10-30Wを推奨されているが 純正オイルの中では 鉱物油で一番グレードが低いオイルと分かったので レッツ4でもつかった こちらの オイルを使用... 続きをみる
-
11月29日 火曜日から金曜日に掛けて 今年一番お冷え込みになると天気予報が 脅していた! 前回は まだ日中は日差しが有って暖かかったので 紅葉を見に山を走れたが もう 今年は無理だ! なので 海なら暖かいぞと勝手に思い込んで 知多半島へ久々に釣りとプチツーリングをした 途中にある 激安弁当店 と... 続きをみる
-
10月16日 朝から涼しい と言うより 曇り空! 軽トラの荷台に青鉄カブを乗せて いよいよ 後輪チューブ交換作業を行う ホームセンターコーナン このお店には 他の大型ホームセンターには常時販売していない IRCのカブ用タイヤとチューブが売られている コーナン刈谷店近くを仕事で通った際に 購入した ... 続きをみる
-
随分とお世話になった ローソン 盛りすぎキャンペン 本日 最後となる ナポリタン50%盛りすぎ品を購入出来た 写真で見ると それほど 盛りすぎに感じない タバコは吸わないが お供えとしてたばこは持っているので比較 たしかに容器は大きいなと認識出来る 1000kcal越えと やべ~カロリー こうやっ... 続きをみる
-
-
6月18日 梅雨本場のはずなのに 夏本場になった今週の天気 今年は 精力的に魚釣りをすると 宣言したつもりなので 深夜2時から釣りの準備をして 魚釣り ツーリングに出かけた! 深夜2時でも 外気温26度と 熱帯夜の夜 温度も高く 湿度も高いので 鉄カブで乗っていても 風が生ぬるくて しかも べた... 続きをみる
-
-
鹿児島には 巨大スーパーAZがある 阿久根 隼人 川辺の3店舗あるみたいだ 終の棲家となる鹿屋市からみると 一番近いAZ隼人(霧島市)ですら片道80Kmはある かわなべ店 あくね店は 行くことすら諦めているくらい遠方の店舗である 本来 帰路のルートは 都城市 宮崎経由なのではやと店ですら 遠回りの... 続きをみる
-
4日前の夜にアマゾンで こちらの薬をポチった! すると翌日の昼には 佐川急便での 置き配で自宅に届いた 恐ろしいほどの 物流システムだ! 膝の違和感を感じたのが1週間前で翌日には歩行が困難なくらいに膝が痛くなる シップを1日2回 貼って対処したが マニアル車の軽トラなのでクラッチを踏むのもつらい ... 続きをみる
-
すっかり冬から春への季節の変わり目 仕事で使う倉庫に行ったついでに時間も多少あるので 不動(エンジンが始動しにくい) 状態であったホンダ パル AF17 整備と言うか ゴソゴソとメンテをしてみた エンジン始動が キック30回以上踏まないと 掛からない 前の所有者も 掛かりは悪いよとの事で キャブの... 続きをみる
-
6月29日 老人なのでとにかく朝が早い(目覚めるのが!) それにやけに早朝の空気が冷たくて気持ちもよいので 鉄カブに乗って ローソン100へ出かけた 深夜に納品された 盛りすぎキャンペン品が全てそろって在庫もたくさんあった お弁当以外の主にパン関係をゲットしてきた 290円税込みでこのボリューム ... 続きをみる
-
5月23日 今日は 鉄カブで ギマを狙いに三河湾 湾奥へ出かけた 早朝4時 曇天だが 雨は降る感じの雲ではない 涼しくて走行していても気持ちよい (昨日は 雨もだが 湿度が高く 生暖かい風が吹いて 不快な日だった) 海に近くなると なんと小雨となった 念のため カッパを積んでいたので やれやれだ!... 続きをみる
-
これが通常の三河湾の海(5日ほど前に 行き 海状が悪く 釣りを諦めた日) これが今日の海・・・・一見 普通に見えるが・・・・堤防から外の風景が真っ白け 通常なら 正面に梶島(丘から1Km先)が見る場所だが まったく見えない 濃霧状態 カヤックは軽トラに積んだままなので すぐに出撃出来る状態だ! 自... 続きをみる
-
2月15日 仕事で 浜松市まで行く予定が出来た 今年の7月車検では高額修理が確定して 車検をあきらめた三菱の軽トラ 問題は抱えているが 24万Km 安心して長距離など相棒として信頼しているので 車検まではまだまだ 活躍させている あれほど激寒だったのが今日は少し日差しもあり 北風もないので いい天... 続きをみる
-
一見 普通に見える パナソニック 2019年製造 5K全自動洗濯機 前の所有者は 某コンビニの従業員作業着やタオルなどの備品の洗濯機専用として使われていた物らしい ふたを開けると 上からでも分かる 汚れっぷり! エグイ状態 黒かび ヘドロ 洗剤カス 複合汚れが見て取れる お~これは 中々 やりが... 続きをみる
-
11月8日 鉄カブの後輪ブレーキシューの交換をするため 毎度のことながら 山間の倉庫へ早朝9時 自宅を出発 外気温が9度表示で 今年初めての一桁の温度となる 当然 寒い・・・・冷蔵庫の中はおおむね5~10度C なので たとえるなら 巨大な冷蔵庫内を走っていると同じだ あまりの寒さに 身体を温めるた... 続きをみる
-
ジャイロキャノピー 前進は出来るが後進はものすごく抵抗があって押せない状況が購入時 よりあった 前の所有者は 駆動ベルトが切れた時にこの状況になったと(結局はウソだったが)言われたので 後輪クラッチかギヤなどにベルト異物が噛みこんで負荷が掛かっているのだろうと思って 駆動ケースを開けたらベルトは切... 続きをみる
-
10月4日 早朝より山奥の倉庫へ行く用事が出来て 朝の5時出発 倉庫で所用が終わったのが 午前10時30分 帰路は 前回と似たルートとなる 土岐市~可児市方面~八百津町~御嵩~土岐市~瀬戸市~自宅を想定する 今回の目的地は 車の後ろになんだか工場みたいな建物のお店だ! このお店は9月~11月までは... 続きをみる
-
水ぬるむ5月 いよいよ 春のボート釣りシーズンに突入だ! でも この手の砂浜でこの様なボートを駐車場から 浜辺まで牽引するのは一苦労である カヤックカートのタイヤを利用しているが・・・直径が小さくまた細いので砂に埋まり 抵抗が多く 場合によっては埋もれて動かせない場合もある アマゾンでバルーンカヤ... 続きをみる
-
前回 100均より安く売ってくれてドンキありがとう!(3本438円)と喜んでいたら 読者さまより もっと安い店あるよとの事で 県外のトライヤルに行きました 三重県方面へ釣りに行くとき 国道23号線上にあるロードサイド店でわかり易く また かなりお値打ちな 商品も多いとは知っていましたが 数年前 偶... 続きをみる
-
-
新古車に近い走行距離920Km程度 でも製造は2010年あたりと 年数は経過いる 新古車状態の中華バイクGN125Hを手に入れてから やっと2000Km表示 いわゆる 慣らし運転が終えた状態となる 極力エンジン回転数を6000以下に抑えて トコトコ走っていたが GN乗りの方々のブログを見ると こん... 続きをみる
-
天高く 食欲がどん欲になる秋! 現在の住まいは賃貸アパートなのと この手のバイクを 弄る スペースもなく(1時間程度の整備なら問題ないが 一度 弄だすと ある程度時間が掛かる上に 工具や道具類など 手元に置かないと手間ばかり増えるので 理想は バイク専用ガレージなんだろうが そんな贅沢空間を持てる... 続きをみる
-
さて 自宅の愛知県西三河地区に帰ってから ちょくちょくバイクに乗ります なんかすげ~楽しいんです! スクーターの時は たんなる 下駄替わりでなにも感じません 手軽だし 洗車もしないし あっはっは~です! でも この中華バイク スズキGN125H なんか楽しいんですよ! GN乗りなら たぶん 同じ気... 続きをみる
-
その4・・・・・(汗!) 1泊2日で帰路の300Kmをただただ 自宅へ乗って帰っただけのなのにいつまでも だらだらと変な?紀行文が続きます(陳謝!) ネットカフェで十分に眠気と疲れを取って レッゴー!! 夜の街を走ります! 気温も下がって エンジン始動状態は、1発で掛かりますがアイドリングは100... 続きをみる
-
6月24日 朝から高湿度の 嫌な梅雨の雨だが 午後2時に名古屋で仕事があり 正午に出かけた 現地に付くと 運よく雨がやんでいて 濡れずに作業(30分程度)が 出来たので ラッキー・・・通常だとこの時期は 汗が吹き出し 服は汗で濡れて 気持ち悪く これで雨に当たるとなると もう 最悪状態となるのだが... 続きをみる
-
今回は 写真は無いです 今日 100Kgくらいの 家電品(雑品)を通称くず鉄屋に持っていき 買い取ってもらいました 5月26日 買取金額2700円 1kg=27円の相場です 5月7日は1kg=33円でした 4月に頃から 鉄クズも含め 相場が ものすごく 安くなりました ちなみに昨年の年末12月です... 続きをみる
-
4月14日 今日は 昨夜の強風 大雨がウソの様に 穏やかに腫れあがった でも 黄砂が来ているいたいで 霞んでもいる 昨日の大雨と夜の強風&雷雨で どうやら 花散らしの天気だった様子で あれほど見事に咲き誇っていた 桜も 散った様子だ 穏やかな午後のひと時 展望の良い 場所で 第二弾となる 鉄カブに... 続きをみる
-
昨日までの 大寒波も遠ざかり 天気予報では本日は 春の陽気だそうだ! なので 春を感じたくて 豊田市平芝公園(通称 梅林公園)へ鉄カブでお出かけ! まずは 同じ平芝町にある 通るたびに気になっていた 蒸気機関車を見に行く 道路からは展示 列車は見れるのだが 駐車場が判りにく場所と離れているので 知... 続きをみる
-
2月7日 大寒波が来て ごっつう冷たい北風が吹く日となったが お昼ごろは 天気も回復して 北風もすこし収まった 今週 1週間 仕事がない閑散期なので なるべく出費を抑えるべく 自転車を利用して お外に出かけている ままチャリが俺の相棒だ! 車や鉄カブでは 見れない 写真スポットに遭遇 パシャリ! ... 続きをみる
-
2月3日に衣浦湾に初釣りに行った記事を書いたが その虫エサ(石ゴカイ) を前日となる2月2日 日曜日に市内にある 釣り具のイシグロまで自転車で 買いに行った 手元に 小銭が946円あった 金額内でエサを買って 他は自由に使えるお小遣いとして 出発 市内のイシグロまでは通常は車 暖かければ鉄カブで行... 続きをみる
-
ヤクオフで落札した 日産 クリッパー(三菱 OME車 ミニキャブと同型)を 引取りに色々と計画をして 一番無難な方法を取ることにした 引き取り場所は 横浜市神奈川区 送迎をしてくれるとの事で 最寄りの駅となる 相鉄本線 横浜国大駅まで ルートを探した 今まで 何度も 関東方面へ買った車やバイクを取... 続きをみる
-
1月25日 朝からすごく良い天気だが 北風は冷たい! 伊勢神宮のお札・・・・・まだ新しいお札を迎えていない 理由は・・・・年・年始と1週間ほど コロナ?インフルエンザ?謎の微熱で 正月どころでは無かったためだ やっと体調も回復したので 鉄カブで 地元の有名神社に初詣に行くことにした 冬の快晴なので... 続きをみる
-
後輪ブレ―シュー交換して その後 100km以上走行して だんだん ブレーキー鳴きが大きくなりだした ネットで調べると 大きな原因は ①摩擦して出たシューの粉が詰まってビビる ②パット面とこすれた筒摩耗溝でビビッて鳴る ③ハブホイルの締め付けナットを強く締めすぎて 微妙に影響して 鳴る!だそうだ ... 続きをみる
-
現在の住まいは 築何十年か分からないくらい古い木造 長屋タイプの賃貸アパートだ! 当然 耐震性能も規制前だと思える 木造3軒長屋なので! 地形的に災害には縁がない 暮らしやすい地域にあるので 今まで台風や地震 火事など 天災に会うこともなく 20年近く住んでいる 6畳二間 小さいキッチンとトイレと... 続きをみる
-
-
ローソンの人気 販促シリーズ 爆盛り 大盛の陣 5月22日 AM10時 たまたま アマゾンで購入品の送金のためローソンにたちよったら こちらの爆盛り(25%増し)がゲット出来た 商品棚には結構 在庫があり ネットで炎上した まぼろしの爆盛り品?いつ行っても店頭に在庫がなくて買えないと揶揄されたので... 続きをみる
-
昨年11月に冬支度で 船外機のキャブ内のガソリンを全て抜いて 室内保管してあった ホンダ 空冷4サイクル2馬力船外機 5月になり本格的なボートシーズンなので早めに試運転やメンテなどしておこうと 思い5月8日自宅駐車場で行う 2020年7月製造品 前の所有者が5回海で使用 自分が譲り受けてから4回海... 続きをみる
-
駆動系と電装系になんらかの原因を持つ 不調なベンリィ50プロ 前回 サイドスタンドの安全装置解除してみたが 結果は変わらず なので 今度は パワー不足の原因となる マフラー詰まりを調べてみた 事前に動画で外しを見ておいた 割と簡単ではあるが なにせ地面に置いての作業だと ジベタリアンでの作業となる... 続きをみる
-
本日 少し遠出と言っても片道5Km程度だが 出撃した 中華キャブなのか アイドリングが安定しない 信号機で静かに回転が落ちて ストップするのだ しかたなく アイドルスクリューを回して回転数を上げると 今度は停車時 1速にいれると勢いで動いてします ニュートラルにすると 高回転のアイドリング しかも... 続きをみる
-
中華ボアーアップ&中華キャブ仕様のため パワーフィルターもむき出しとなっている これでは 雨の場合 乗車出来ない ネットでくぐると 皆さん 自作DIYして雨カバーをしている様子だ 自分もジャンクカブにお金を掛ける気はサラサラないので 自作した 自宅にあった綿棒の容器がベストマッチで軽くて丈夫そうな... 続きをみる
-
三重県四日市市・・・・・仕事で月に1回程度 四日市市や津市 鈴鹿市などに 車で行くことがある また 霞の釣り公園に行くこともあるので 結構 自宅からは 距離はあるが 行き慣れた地域でもある さらに三重方面の遠征釣りでも 国道23号は通るので もはや通勤コースみたいな道である さて 今回も 午前10... 続きをみる
-
鉄カブを手に入れて何度かガソリンを給油したが 燃費に関しては 調査をしていなかった ある程度 距離を乗らないと燃費は判らないからだ! 本日 晴天 でも 風はやさしく心地よい 日陰に入ると寒いくらいだ 本日 鉄カブ燃費調査ツーリングを敢行した 目的地は 2.5Lくらいの燃料タンクなので 最低でも50... 続きをみる
-
寒さMAXのため 約1か月ほど 愛車GN125Hには乗っていない ピカピカの新車風に見えても 製造は遥か昔の10年前ほどのしかも中華製 スズキ 定期的な走行をしないと悪影響が出るのは目にみえている(経験上 古いバイクは 毎日乗る方がよほど状態維持にはいい) でもなにか乗る意味と言うか 言い訳がない... 続きをみる
-
仕事がらみで タダで手に入れました! スズキ レッツ2 不動車 レッツ2なので相当古いスクーターだね! 不動だが 屋根付き駐輪場で保管 前の所有者が2年前ほど バイクやで中古で手に入れて 半年前くらいに エンジンは掛かるが後輪がロック状態との事で 長らく不動状態となる で ナンバーを返納してもらい... 続きをみる
-
熱帯夜が続く6月19日 深夜徘徊をして ローソンに立ち寄る この時点で深夜3時30分頃 今回は 50%増量品 総菜パン2点 ゲット出来た 工場地帯のローソンなので 深夜のパンなど入荷後でも たくさん 棚に残っていた これは中身がお楽しみの惣菜パン こちらは 見た目ですぐに分かるくらい ポッチャリ ... 続きをみる
-
-
まだ本格的には仕事に投入していない 日産クリッパー軽トラ 前の所有者から 昨年の12月にオイル交換をしておいたとの事 シールもあった 5g津27日現在 131322Kmなので 1100Kmほど走行してるのでまだまだ交換するには早いが・・・・・でもすでに5月末近く5か月ほど経過しているので 本格導入... 続きをみる
-
2025年5月27日現在 鉄カブ走行距離 17985Km 前回のオイル交換6回目が2024年10月19日走行距離15768Km なので なんと2200Kmもオイル交換無しで 走行していたことになる 厳しい冬を越したのでそれほど 走行していないと思っていたが(趣味のバイクなので 通勤や仕事で使うこと... 続きをみる
-
昨年の5月にアマゾンで購入した コードレス高圧洗浄機 バッテリー2個付き 7980円で購入 鹿児島の家の庭をコンクリート打設するために ミキサーの洗浄のため 現地には 水道は止めてあるので コードレス& バケツ給水方式を選んだ 1週間に及ぶ コンクリート打設では 予想以上に約に立った 中華製品だ... 続きをみる
-
5月1日 深夜 ガソリンを満タンにして 知多市 新舞子の海岸に向かう 170円以上が多いガソスタ でも5円ほど安く 満タンに給油出来た・・・・ (この後 常滑市のガソスタで 驚異の安値ガソリンスタンドがあった) 一度 カヤックで海に出ると 食事は出来ないので 深夜3時30分 すき家に立ち寄る 煌々... 続きをみる
-
自分にとって 鉄カブは大事な 相棒なので 屋根のある駐輪場でなおかつ 普段カバーを 掛けて保管している(カブは普通 野ざらし駐輪が多いと思うのだが) それと 仕事や通勤で使うわけでは無く 完全な趣味の乗り物なので 雨の日にも乗らない (ツーリング途中の雨は仕方がないが) なので 手に入れてから ほ... 続きをみる
-
-
2月19日 今年 2回目の大寒波が到来した 久しく 温泉(日帰り銭湯)に行っていないなと思い 長久手市にある ござらっせに行こうと AM8時 外に出たら とんでもない 寒風で すぐに体が冷えて 室内に退散 ゴロゴロしてAM10時 太陽もきちんと出たので 鉄カブに乗って 出発 まずは 段ボール... 続きをみる
-
さて またも深夜にローソン100に出向き 気になるデカ盛り品をゲットして来た 今回の獲物はこの3点 キャベツメンチカツが1枚増量 パンも増量となる惣菜パン なにが凄いかと言うと このボリュームで税込み135円とお値打ち過ぎる こってりソースも相まって 美味かったです こちらの爆弾おにぎり 135円... 続きをみる
-
ローソン100と言えば コンビニの100均のお店だったが 昨今の物価高騰で その役割を終えつつあり 100円以上の商品が大部分を占めてしまった でも 通常のコンビニよりは お値打ち価格で販売をしている 自分の場合 車で行ける範囲で ローソン100があるが ほんと 店舗数が少なすぎて 知らない方も多... 続きをみる
-
時自分の住む街の隣の市となるみよし市に こんな 特徴的な展望台があるとネットでしったから3年・・・・・老人の暇つぶしのため 鉄カブで行こうと行動した 2月1日 今日はいい天気だ! 久々に穏やかな小春日和 でも この次の週は大寒波が来るのが天気予報で言っていたので 出かけられる時は 外に出ようと思う... 続きをみる
-
2つのオムロン体温計が ある 下が従来使っていたもの 上が今日 新たに購入したものである なぜ 2つ目を買ったかと言うと このブログで年末年始 カゼの諸症状で 高熱と関節痛と頭痛 ノドの痛み 鼻水・・・鼻つまり・・・・からの蓄膿症みたいな 鼻の中で膿が出ている感じで 不快感が続いていた 特に風邪の... 続きをみる
-
軽トラです いつもこの軽トラの荷台で バイクの修理や補修のため2本のアルミブリッジで 安全に積載して作業したり バイク輸送の仕事もしています 今回は とある理由で 現地で鉄カブを積載したいと思うのですが 鉄カブで遠距離走行して現地の軽トラに積載なので当然ですが アルミブリッジが持参も現地でも調達で... 続きをみる
-
12月27日 今日は地元は晴れたのだが 明日からもっと厳しい寒さと 場合によっては 仕事で使う倉庫辺りでは 雪が降りそうだと天気予報が言っていたので・・・・・ カヤックを軽トラに乗せて・・・・・一路 倉庫へ移動 フェルナの駐車場で 固定ロープなど確認して パシャリ! 後で画像確認すると 偶然の一致... 続きをみる
-
鉄カブで150kmに及ぶ 愛知県内環状コースで 激安リサイクルチェーン店 キンブル巡りを敢行した 各々の店舗でゲットした 100円前後の 俺的にお宝な商品を紹介します キンブル小牧店では 写真では判りにくいが 薄手のハンドバック(ックラッチバック)を税込み88円でゲット 自宅で開封してみた 補助的... 続きをみる
-
現在63歳の老人の域にたつしようとしているおじじです 今日 歯医者さんで 前歯の入れ歯(一番安いブリッジ固定法) で通院しました 思えば 5年前に歯槽膿漏で左下 奥歯を無くし 3年ほど前には右上犬歯が歯肉がぶよぶよで抜けてしまい 上前歯 こちら1本だけ 歯肉が下がって グラグラしていたが これ以上... 続きをみる
-
令和6年も残す所 2カ月を切った! 色々とあったが やりたかった 鹿児島の家の草ぼうぼうの庭にコンクリートを打設して 草取りの地獄から解放できたかも 8月 車検の三菱 トッポ ユーザー車検にチャレンジして 一発合格出来たこと (昨年は 三菱 ミニキャブ軽トラも初めてのユーザー車検で一発合格) 8月... 続きをみる
-
10月31日 今日は午前中に豊川市で仕事があるので 自宅から向かった 午前11時に仕事も無事 終わったので せっかく 豊川市まで来たのだから そうだ 豊川市では有名な 臨海公園 釣りポイントに行こうと 事前に 釣の道具は積んでいた 道の駅で こんな素晴らしい自作 シェルキャンパーを見かけた なにが... 続きをみる
-
真っ青な秋の空となる10月12日(土) こんな日は 鉄カブでぶらり散策もいいねと 計画し 午前10時自宅を出て 一路 名古屋市内へ向かう 目的地があるので 久々にカーナビを装着した ここのコメダ 名古屋市内なのに時間制限はあるが無料駐車場もあり 仕事での待機時間調整等でなんどか利用した 国道19号... 続きをみる
-
10月10日 すっかり秋の空気に入れ替わって 早朝は寒いくらいだった 夏のケツ熱対策メッシュカバー もう必要ないと判断 取付/取り外しはビス3本なので簡単だ 猛暑の激熱 直射日光から俺のケツを守ってくれてご苦労さんと ビニール袋に入れて 冬ごもりさせた セリアで110円 価値ある 逸品だ! 前輪... 続きをみる
-
9月25日 昨日はとても穏やかで秋らしい空模様 あ~釣りがしたいな~と 夕方から釣りの準備をして26日 三河湾でSUPフィシングをしようと思い立つ が26日 風も穏やか 天気も曇りのち晴れとベストコンディションな日の予想 でも・・・・・・九州にある台風もどきの17号のおかげで 三河湾でも1mのう... 続きをみる
-
9月23日 いきなり秋の天気配置となり 湿度のないさわやかな日が続くと天気予報がいっていたので 24日 午後に仕事で使う山間の倉庫に所用が出来たので 今回は 身体一つで逝けばいいので 鉄カブで行くことにした 午前10時の地元の空! ちょっと怪しげな雲ゆきの天気 雨雲レーダーでは 雨雲は掛かっていな... 続きをみる
-
9月4日 午前10時 午後から刈谷市内で作業があり それなら快活クラブで3時間 飲み放題ブース(座席のみ パソコン無し)で3時間 時間をつぶそうと 知立店に入店! さっそく 無料トーストを堪能して コミックを5冊読んで 午後12時45分 退店 料金は平日3時間パック シルバー10%割り有りで 76... 続きをみる
-
令和6年2月3日 青鉄カブと等価交換で手にいれたホンダ ベンリィ50プロ 色々と問題を抱えていたが なんとか断線も直して 各種整備して 公道で乗れる様になったが 原因不明の最高速が45Kmしか出ない現状は判らずじまい 駆動ベルトとウェイトローラーを交換すれば改善する可能性もあったが 縁があった 本... 続きをみる
-
6月9日 昨夜から物凄い雨音で中々 寝付けなかった なので深夜2時に目が覚めて 明け方の5時までネットサーフィンをした さすがに眠気が来たので2度寝 起きたのは午前8時 通常なら打設作業だが 昨日昼からのしっかりとした雨のため 思い切って今日は 鹿児島観光をすることにした ブルーシートの上には水た... 続きをみる
-
-
-
6月6日 今日は朝から曇り空だが 幸いにも雨は降っていない 雨雲に覆われた鹿児島地方 各箇所の乾燥状況 隣地部 一番目に打設した割に 白く乾燥していない 玄関前 こちらもまだ水分が多そうだ 花壇部分 完全に白い地肌になり乾燥した様子 玄関右横の花壇部 ここは最後(夕方4時)に打設したのでまだまだ... 続きをみる
-
軽トラに草取り機材を満載にして意を決して2011年11月に 5年ぶりに鹿児島の家に10日間の日程で 状況を見に行き ジャングル化していた 終の棲家である家の草取りを1週間掛けて行った ジャングルが 消滅して やり切った感がある我が家を見て感慨にふけれた 結局 草取りで1週間つぶれて 10日間の予定... 続きをみる