GN125Hと鉄カブ忘備録!

60歳に近くなりそろそろ初老の域に達する暇はあるが銭はないしょうもない親父が激安中華バイク スズキGN125Hの中古を手に入れて終の棲家ならぬ終の相棒にすべくせっせとメンテする日々の日記です!

スズキ レッツ2 前輪交換

めっきり お寒くなりました!
本来なら こんな外気温が低い時にタイヤ交換なんて
やらない方がいいです
特にチキンとした工具や冶具など持たない 素人バイカーでは
なおさらです
理由は簡単・・・・タイヤは分厚いゴム製品!
寒いとカチコチになって ホイルからタイヤを外したりつけたりするのが すげ~ 力技になるためです
これが外気温20度を超えて 日差しがあたれば 原チャリの10インチタイヤならそれほど 苦労はしません(経験上)
本日の外気温7度C 北風あって寒いです 日差しも弱め!
こんな中 無謀にも 暇だからとの理由で タイヤ交換チャレンジしました!
多くの工具類を 自宅とは別に仕事で使う倉庫に 放り込んんでいたので(GN125Hを整備するため) 手持ちの工具など少ないですが、まっ それほど難しくはありません
(下駄替わりの原チャリなんて・・・・後輪だと絶対冬場ではしません)

完全に逝ってます!前輪タイヤ

アマゾンで送料込み1900円程度で購入の 無名タイヤ

安さ上の 日本製とは違う 見たくない箇所も・・・!?

なんだか バリ すごんですけど~!!

まずは ジャッキアップ 外に放置したままなのでいざ 使おうとすると リフトアップはするがしばらくすると 自然と下がっていまう 車のタイヤ交換では危なくて使えないが まつ 原チャリ
なんとかなりました

パパ~ット ホイルを外します 簡単すぎるの手順は書きません

本来なら 虫バルブのリリース工具を使うのですが 手元にないので マイナスドライバーで地道に空気を抜きます

空気が抜けたら 脚でタイヤを踏んで ビート落としの前のなじませをします その後 カッターで切り込みを入れます
なにしろタイヤレバーすらないですので・・・!?

カッターでも以外とすんなり切れるのがバイクのタイヤです
両面切ります!

ビート落としは 工具がないと かなり力が必要です その理由は
タイヤの輪っか には4~5本のワイヤーが埋め込まれていて これがホイルの面に広がりながら 密着する原理かと思われます
なのでタイヤを両面切って そのワイヤーをカットしやすくするのが 今回のお手軽簡単 交換となります
写真ではすでに ワイヤーをカットしていますが ニッパーで切っています それなりに力と時間も掛かりますが 出来ないわけでもありません ワイヤーが切れると ビートが簡単に落とせます
タイヤレバーや工具など必要なく出来る方法です

外しました 今度は組み込みですが ビートワックスが本来必要です が・・これも手元にないので スポンジに中性洗剤をつけて泡立てて ホイル面やタイヤ面にタップリ 塗布します
写真には無いですが はめ込み時には 自転車用のプラのタイヤレバー1本使いました さすがにマイナスドライバーを使う訳にも行きませんので・・・!!

さて こののち ガソリンスタンドへ行き GN25Hのガソリンを満タンにしつつ( GN125Hは凄く燃費がよく 10Lの大きなタンクで ついつい 燃料補給を怠りやすいですが 他のGN乗りの方がタンク内のサビでひどい目にあったとみたので 常に満タンを心がけています )
コンプレッサー空気入れ 1.8表示で 空気注入!
喜びの パンパカ パ~ンの音と共に きちんと空気が入りました

外観チェックOK スポンジ&泡でリムからの空気漏れ無しOK!

ささっ~と 前輪を取り付けて ご近所を 試乗!
前輪からの突き上げや道路段差のショックが和らいで感じです
この時に 前輪のドラムブレーキシューの残りも見ましが タップリ残っており ラッキーでした

タダで手に入れて 不動車から 毎日の下駄くんに バージョンアップしました
本来は こんな荒っぽい交換などせずに きちんと工具や冶具を使う方がいいのですが なにせ 全てのバイクの工具はすでに自宅とは別の倉庫へ移動しており 真似をしないほうがいいですよと一応の注意を記載します
バイク屋でこの手の前輪タイヤ交換した場合 たぶん 工賃含めて5000円程度かと思われます
タイヤの廃棄も含めて バイク屋さんをお勧めしますよ!

12月やっとこさ 目的の温泉ツーリング!


GN125Hを買ってから 幾度となく行きたい予定として、三河の山間部にある道の駅 どんぐりの湯だったが 定休日や寒さ準備不足や 天候等で なかなかいけなかった
本日12月8日 お昼から予定がなくなったので急きょ ツーリングすることにした
街の天候は風は冷たいが 一応晴れ

前回 山間部に行ったら あまりの寒さにめげてしまったので今回は上下共に万全の冬の装備で出発! 土曜日のお昼は車の交通量が多く 市街地に出るまでかなり時間を要した 
そんな なか これから行く方向の山間部には 暗雲が垂れ込めていた

嫌な予感をしつつ 今日こそはの意気込みで ツーリングをする
山間に入ると 平地では気温10度であったが なんと5度まで下がっている

く~っ 寒~っ! それでも 晩秋の三河路を走る

完全装備で挑むが じわじわと冷たさが体に蓄積していく

午後2時 やつと目的地のドングリの湯に到着 冷え切った体を少しでも早く温めるべく 道の駅よりも先にこちらに入る
入浴料は600円だが うれしいことに JAFのカード見せると100円引きとなる ラッキー
温泉施設なのでこれ以後の写真は無いが 外の露天風呂に直行!
さすが 週末の土曜日 なかなかの人出だ!
さて入りますかとつかると すげ~熱い!! 露天風呂のくせに激熱なのだ たまらん 我慢限界 などど思いつつ ふと 付近にあった湯温計を見たら38度Cの表示 なんじゃ~こりゃ! ぬるめの湯じゃね~か!? それほど身体が冷え切って ぬるま湯が激熱に感じたようだ 20分ほどでやっと 体温が上がり 丁度良い お風呂と体感できた でも外の風呂なので 天候も見えてします どす黒い 雪雲とみぞれに近いパラパラ雨なども降ってきやがる!
こりゃ~長いは出来ないぞ!警戒して 30分までつかり 身体を洗ったりして45分でお風呂を出た 
で道の駅で ちょっとした食事をして(本当はゆっくりと定食など食べて まったりしたかったのだが 天候が気になり すぐに食べれるものにした

五平餅+ミニうどんセット 650円
冷えた身体におうどん最高! 五平餅・・・・・⤵⤵ やっぱり 下山のワラジ五平餅の方がはるかにうまい こちらの五平餅は、それなりでした

デジカメだと明るく映っているが 目視では どす黒い雲が全体を覆っていた 少しパラパラと小雨付きで もし低気温(3度C)で雨に濡れたら 低体温症になりそうで怖い!

GN125Hもグレーな気分だね!
午後3時 急いで帰路につく
伊勢神トンネルを超えると 希望の日差しが見えて ほっとした

少し 気持ちにも余裕が出来て 帰路のツーリングも楽しんだ!
で お昼があんな粗食なので なにか食べようと思っていたら 丁度 寄ってみたかった 鶏肉専門店に寄った

鶏モモ1本 野菜の鶏肉巻き1本 磯部揚げ3個 で1280円のお支払い 結構 高い総菜だが 奮発したよ!

磯部揚げはその場で バクバク 美味かった~!!

かなり麓に戻って来て 外気温が7度とあり あっちょっと暖かいかもと 身体と心が勘違いして 感じた でも7度って 冷蔵庫内と同じ冷たさ! 本来なら 激寒だよ!
人間の体は おバカさんだね!

途中 コンビニでトイレ休憩とホットコーヒーで体を温める
で午後4時40分 自宅に到着!
本日の走行距離130Km 
1時間程度の お風呂観光だったが 久々にGN125Hに乗れて気分は最高!

リアBOXちょっと見栄えよく!


リアBOX10年来 次々変わる所有バイクに乗せてきました
当時5000円ほどでネットで購入した汎用タイプ
今時の ワンタッと金具での取り付けでなく ボルトとナットで
メンドクサイ固定方式となります
バイクが変わるたび 荷台の形状も変わって 今では角材等
使って 簡易固定みたいな感じですが 落ちることもなく
使えています いまだに鍵も使えて 買い替えのタイミングを
逃していますでも・・・・・ やっぱり・・・
見栄えが・・・・・・安っぽいです

40Lくらいの容量はありますが・・・・本当はきちんとした
新品が欲しいのですが・・・腐れ縁です
なので ちょっと オシャレにしてみました

100均の反射バンド2パック 反射シール16枚入り 1袋
合計324円(税込み)と激安 お化粧です
いずれの両面テープは外で使用できそうな 品質の高い感じ
の接着材が使われていて すぐにははがれないと思います


夜間の幹線道路ですと 制限速度+アルファでも ぎりぎりに幅寄せしてやんちゃな車が抜いていきますので これくらい目立てば
多少 離れて抜いてくれないかなと 淡い期待はしています