GN125Hと鉄カブ忘備録!

60歳に近くなりそろそろ初老の域に達する暇はあるが銭はないしょうもない親父が激安中華バイク スズキGN125Hの中古を手に入れて終の棲家ならぬ終の相棒にすべくせっせとメンテする日々の日記です!

ヤンマー発電機 その2

さて 前回の続きです
ずいぶん昔にエンジン仮払機のエアクリ用に購入しておいた汎用フィルターです

枠に合わせてハサミでカット

取り付けます

もう1枚 かませるとよさげですが あくまでもテストなので1枚のみ装着
オイルは4L2000円近い高級オイルです


約600CC程度入りました

燃料コック内はきちんと分解洗浄しました

マフラーは100均で買ったサンダーに取り付ける紙やすり付きを装着して削り

耐熱塗料をスプレーしました
燃料タンクテスト用は100均のガラス容器 
燃料チューブは機械油用の2種を切り売りでかいました

さて 苦手なキャブレターを外します
チョークの動きも悪かったので
それらはずべて


ラスペネ(強力ゆるみ材) 及び パーツクリーナーで清掃です

スターターヒモも劣化してた部分を切って 丈夫にしておきました

キャブレター内部 カップ底にさびや白い粉ありますが ヘドロ状のものはなく
2年前に一応 燃料は抜いていた様子です

上部の方は 汚くないのでそのままパーツクリーナーを吹いて 分解清掃はしませんでした
2年前までは動いていたのを信じて なるべく リスクを減らした作業です

動けば20A(2000W)発電なので色んな意味で役に立ちそうなんですか・・・・・

さて 紐を曳いてスタートされましたが・・・・・
仮タンクからきちんとガソリンはホース内を吸い込まれて 燃料コック及びキャブレターまで通りましたが 初爆はなんど引いても始動しなかったです
20回ほど チャレンジで汗だくになり あきらめました
ある程度 きれいと思われたキャブを本格的に分解清掃しないとダメ見たいです
でも そうなると キャブクリーナーや工具 一番難しいのが 例のアイドリング調整
エアーも燃料も微妙な調整が必要で いやになる作業で 過去の作業ではメンドクサクなり諦めてものです
少し暖かくなったら 分解清掃してみます 原チャリのパルのキャブ清掃も必要なので
まとめて行うなら出来そうです

パル・・・・・現在バッテリーは外しています(消耗するので)
キックで始動出来るので 30回ほどキックしてエンジン始動
敷地内を爆走するが・・・・20Km程度しか速度が出ません
坂道でも30Kmがやっとです
一度 始動するとアイドリングは安定していますし吹け上がろうとはするので
ドライブ関係が影響して速度がでないのかもしれません
いずれにしてもジャンクなので そろりそろりと楽しみたいとおもいます