昨年の4月 5月で何度か京都 奈良方面へ自転車輸送をして 最終的には儲からないねと
なった なので その後 昨今の物価高騰に合わせて 輸送代の値上げをしたら
今年の初めは全く依頼がなくて 4月京都方面で1件 2万円の輸送代だったので
日帰りも出来たので それなりに利益は上がった(でも 1日の走行距離は遠距離過ぎて
翌日は 仕事休みにした)
で 2回目となる自転車輸送 18000円の輸送代を貰い なんと 県内輸送で
比較的近距離だったので 有難かった
今回のルートは 自宅朝7時出発~集荷地AM8時 名古屋市天白区(八事) 輸送地 豊橋市(駅近く) 11時~12時着の予定となった 総距離は150kmほどと ほんと自分にとっては近距離
無事 集荷を終えて 朝食を食べるため 割り引券が使えるすき家の朝食とする
ごはんを小盛りにしたのでマイナス30円 そして割引券50円引き なので 390円税込みで 牛 まぜのっけ 朝食が食べられた
まずは オクラたまご掛けごはん(オクラは 成人病に優しい スーパーフードらしい)
次に ミニ牛どんを堪能する ご馳走様でした
行きは 国道1号を使い 豊橋市まで 通いなれた道だが 今日はなぜか 午前9~10時で 交通量が多く 予定より30分は運行が遅れたが 予定通り 11時30分に現地到着 引取り者に自転車をお渡しして 仕事完了 後は 帰路になるが ここから 豊橋ラ・ムーが かなり近い(同じ町内 約2kmほど)のでまずはラ・ムーへ行く
前回も来ているので もう 慣れたものだ!
今日は お天気が良くて かなり日差しが暑いので まずは 100円ソフトクリーム堪能
次は おやつとして 100円たこ焼き 購入 エアコン掛けた車内で堪能
今日の ラ・ムーでの獲物は この7点
弁当 総菜パン2個 おやつともおかずともなる 揚げ物2点 カップ焼きそば1点 炭酸水1L 1本
1000円札でも お釣りが来る お得な品々
今回 特にカップ焼きそばが 税込みでも100円を切った事だった
具材なしの割り切ったカップ焼きそばだが いつも 自宅では 目玉焼きと玉ねぎスライスした物をトッピングするので 具材無しでも 問題なし!
前回 食べてあまりのうまさに感激した ぬれのり天 買いましたよ!
おかずも豊富な中華弁当
一押し商品
これも 衣がサクサクの歯ごたえで コンビニ等で袋に入った同類商品に比べ
その内容量も多く 安くてお値打ちだ(帰路のドライブ中に 食べた)
いまだ たまごが高騰しているのに たっぷり使った たまどサンド パンも美味い
チキンカツバーガー ジャンキーなオーロラソースがとてもマッチしており
100円と激安
先ほど紹介したので割愛
サンガリア 1L 炭酸水 他店より10円は安いのでありがたい
さて帰路だが 行が国道1号で かなり渋滞ぎみだったので 帰りは23号バイパスを利用しようと豊橋市内を走り 23号バイパスに入る
豊橋市のセルフスタンド 1L=172円だったが 165円の安いセルフスタンドもあった
23号バイパスに入る
23号に侵入・・・・結構交通量が多い感じだ
げっ 渋滞している
もうすぐ 豊川の橋付近 そこを超えると左に行くトラックが多いので渋滞も減るかも
もうすぐで 新規に開通した豊川為当インター付近 流れが回復した
60kmほどで巡行している
新規に開通した部分は今の所 スムーズだ
左から 国号1号からオレンジロード経由で来た車が進入してくる この手のインターで
少し 車間が詰まり 速度が落ちる
幸田にある 道の駅 蒲郡~豊川為当インターが開通するまでは あまり利用者のいない
道の駅だったが・・・(筆柿の里?) 平日でもトラックや乗用車でにぎわっていた
蒲郡インター付近でも順調であった
でもそこからまた少し渋滞した
なので 西尾から自宅へ帰る際に いつも通る 道路へ降りた(西尾市 米津を超えたあたり)
いつもの様に 撮り鉄成功!
豊橋市だと 23号バイパスは国道1号に比べ 遠回りのルートになるが
やはり 信号機の無い23号バイパス 渋滞しても 今回みたいにただ帰るだけなら
利用価値は大きい でも 仕事で予定がある走行なら 激しい渋滞がありえる
23号バイパスは 逃げ道がないだけに 遠慮した方がいいかもと思える
★国道1号も 街中では渋滞激しいが 最悪 東名高速に逃げることも出来るので 仕事なら 時間が想像でき安い 国道1号がやっぱり 安心かなと思えた
★おっと 今回のタイトルで書いた様に 今回は近距離だったので利益は十分確保出来た
輸送代18000円税込み ここからが経費 紹介料4000円 ガソリン代10L 1700円税込み 朝食及び お買物1400円税込み 移動 作業時間7時間
利益 10900円となった やはり 県外輸送と違い 身体もお財布にも優しい仕事となった