洗濯槽分解クリーニングしたよ!
2012年式 パナソニック5K全自動洗濯機 風乾燥機能付きなので
うちフタがついているタイプ
さすが12年も熟成された 黒かびや洗濯カス汚れ達!
なんか頑固なヘドロまで付着している?
パナソニック製は 洗濯槽と主軸モーターの固定がこの大きなナットで
専用の工具(フランジナット パナソニック修理専用部品1万円程度)
でないと 緩ませるのが難しい
かなり腐食して フランジ部分が溶けているが替えの部品は無いので
きれいにして再利用となる
またも専用工具が必要となる場面 とにかく固くて持ち上がらないので
この様なプーリー抜き治具を使う
抜けました そして 弩きたない!
鋳物金属がかなり劣化や腐食をしている ここまでひどいのは見たことがない
一見 キレイそうに見える洗濯槽だが 目視だと カビで黒々している
ある程度 金属ブラシできれいにしてみると なんと穴が開いていた
こういった 洗濯槽内のパーツ内も 黒かび&ゴミですごいことに
意外と手間が掛かるのだよ
現状
ここまでキレイになります
駐車場で高圧洗浄機を駆使して 約4時間ほど掛かってきれいに出来ました
通常は2時間ほどだか パナソニック製は とくかく部品点数も多く 隠し技もある
分解方法なので 特に盛大な黒かびだったので時間が掛かった
冬で外気温13度くらいだが 基本高圧洗浄機での洗浄なので 手洗いしていないだけ
冷たさは少なかった
現状
キレイになりました
綺麗な水で洗濯が出来ます