鉄カブで豊橋市へ行く!
11月29日 仕事で豊橋市へ行く用事が出来て 久々に太平洋工業ベルト地帯の主要国道となる 国道1号線を走ることになる
あいにくの曇天で幸いな事に 雨は降らなかったが 北風で風は冷たい
午前10時頃の国道1号線 岡崎市付近はいつもの渋滞だ!
豊橋方面は晴れ間が見えて ホットした
とにかく大型トラックが多い!
対向車線も車の渦状態!
さて鉄カブは75ccにボアーアップされているので この様な流れの早い主要国道でも
巡行出来るが ちょっと郊外になるといきなり 鉄カブではついて行けないほどの速度で
車が流れるので 走行車線を走る鉄カブだと そりゃもう! 抜かれまくってしまう
こんな時 あ~ GN125Hだったら 負けないのにな~と思ってしまう自分がいる
でも 今は 鉄カブ主なので こういった状況では 逆に50km程度せ走行して
追い抜きがしやすい様に タイミングを作るとスムーズに抜いてくれる
安全第一で考えれば これがベストだと思えた!
豊橋市内に入った! 結構 大きな街だ
仕事は2時間ほどで終わって 帰路につく 帰りは帰宅渋滞にはまりそうなので 寄り道をせずに 鉄カブで国道1号を今度は岡崎市を目指して走る
豊橋名物 路面電車と遭遇 これも 撮り鉄と言えるのだろうか?
豊橋市にも感動の肉と米が出来ていた
午後4時だと言うのに すでに日暮れが迫ってきて 尚更 寒い
なんか神々しいね!
こんな神秘的な雲も見れた (シャッターチャンスを逃して 本当は光の十字架風に見えてのだ)
国道1号 音羽蒲郡ICを抜けた先に 沿線では一番安いガソリンスタンド うかいや で給油 ちょっと距離を走る場合は 給油を逃すとメンドクサイことになるので いつも
100km走行したくらいで給油している この日のうかいや 1L=156円と激安だった
右のトヨタ プロボックス 豊田ナンバー こいつは この前 自分は走行車線 こいつは
中央車線を走っていて 渋滞でノロノロ運転だったのだが なにを思ったのか いきなり 俺の真横に車線変更してそのまま俺を側道に追いやって 走行車線に平然と前に割り込んだ
幸い 渋滞なので速度は出ていなかったので なんとか回避できたが こんな無謀な運転を
する バカも居たもんだ! 当然ながら その車は 突発的急ハンドルの運転でその後も 1台でも多く抜こうと 暴虐武人ぶりだったが 渋滞しているので 結局俺の後ろになり 信号で停車したので 写真をとった 同じ豊田市民として なんとも恥ずかしい民度を見てしまってがっかりだ!
プロボックスなので社用車だと思われる 自分のマイカーならそんな事故を誘因する
運転などしないであろうが 社用車なので やりたい放題のドライバーだと思われた
岡崎市内を抜けて矢作川の橋が近くなった このお店は元はリサイクルショップで
今は幸田町に移転して そのあと こちらのアウトドアショップが出来たが さっこんの
アウトドアの人気の陰りのせいか お客が入っているのを 通るたびに見るが いない様子だ! どうやって 商売しているんだろう・・・・
その後 岡崎の快活クラブで 30分 飲み放題コースで立ち寄り210円で シャワーを浴びてさっぱりして自宅に戻った
前回の 山間の倉庫でもそうだが 日差しがあれば 走行は我慢できるが 朝 晩は もうすでに 我慢大会な状態で走行なので 距離のある プチツーリングは無理だなと
思えた ほんと 短い秋だ!
クラッチ調整したおかげで 2~3速へのギアチェンジの抜けも無くなり ブレーキ鳴きも
時たま まれに発生と 改善出来たのを今回の 豊橋遠征で確認出来た